夢やヴィジョンに気づき、努力の価値を知り、合格します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもお世話になります。
アプラックの松本です。
今日は、卒業生が遊びに来てくれました。
立派になった高校の制服姿を見て、うれしくなりました。
高校生活も充実しているみたいでよかったです。
DVDがんばって編集しますので、楽しみにしていてくださいね。
ダブルFさん、ありがとう!
2010年度の塾メンがんばれよ!!
今日は、新2年生クラス。
今日も元気いっぱいの子供たちでした。
ジュースと食べ物を差し入れてくれた、Mさん、お母さん、
ありがとうございました。
おいしくいただきました。
真岡にある進学塾
アプラック実践スクール
http://apluck.at-ninja.jp/
アプラックの松本です。
今日は、卒業生が遊びに来てくれました。
立派になった高校の制服姿を見て、うれしくなりました。
高校生活も充実しているみたいでよかったです。
DVDがんばって編集しますので、楽しみにしていてくださいね。
ダブルFさん、ありがとう!
2010年度の塾メンがんばれよ!!
今日は、新2年生クラス。
今日も元気いっぱいの子供たちでした。
ジュースと食べ物を差し入れてくれた、Mさん、お母さん、
ありがとうございました。
おいしくいただきました。
真岡にある進学塾
アプラック実践スクール
http://apluck.at-ninja.jp/
PR
いつもお世話になります。
アプラックの松本です。
きょうは、二宮校舎に来てくれているI君とF君のお話。
二人は、この春からアプラックでの学習がスタートしました。
今までの様子を聞いてみると、
学校での授業がよくわからないとのこと。
気合を入れての授業となりました。
授業は、数学と英語。
学校の授業理解を目標に数学の予習スタート。
二人とも、説明をとてもよく聞いてくれます。
演習でも〇ばかり!
やっぱり自分で解けると笑顔ですね。
この調子で自信を持ってください。
できるよ!
アプラック実践スクール
http://apluck.at-ninja.jp/
アプラックの松本です。
きょうは、二宮校舎に来てくれているI君とF君のお話。
二人は、この春からアプラックでの学習がスタートしました。
今までの様子を聞いてみると、
学校での授業がよくわからないとのこと。
気合を入れての授業となりました。
授業は、数学と英語。
学校の授業理解を目標に数学の予習スタート。
二人とも、説明をとてもよく聞いてくれます。
演習でも〇ばかり!
やっぱり自分で解けると笑顔ですね。
この調子で自信を持ってください。
できるよ!
アプラック実践スクール
http://apluck.at-ninja.jp/
いつもお世話になります。
アプラック実践スクールの松本です。
塾には、小学校1年生から来てくれているある男の子がいます。
その子は、今年で3年生。
入塾にあたっての面談を今でも覚えています。
「正直言って、私たちもどんなふうに育てていけばいいのか迷ってるんです。」
ご両親そろっての、相談会だったのですが、
素直な悩みが伝わってきました。
授業はというと、
元気な男の子です。
先生に怒られることもありました。
でも、その一つ一つの経験が今のK君を確実に成長させていました。
昨日、ふと、漢字の問題にチャレンジしているK君を見て、感心してしまいました。
続けることってやっぱり大事だな。
うれしくなって、
帰りにお母さんを呼び止めて、
立ち話。
「私たちの子ですから、性格も半分ずつ受け継いでいるんです。」
「幼児期から小学校低学年までの時期を大切に、
たとえ人前でも、Kのためなら悪いことは叱るようにしてるんです。」
「結局は、親のしつけ次第ですよね。」
悩みながらも、いつも前を向いているんですね。
共働きであり、忙しい毎日だと思いますが、
頭が下がる思いでした。
子供に関心を向けて、
子供のことになることをしようとする。
話をしていてとてもいい家族だなあ。
とうれしくなりました。
これからのK君の成長がますます楽しみになりました。
一所懸命に通ってくれるK君。
K君のために愛情を注いでくれるお母さん。
いつもありがとうございます。
そんな親子に少しでも役立つような塾作りをしていきたいと思います。
アプラック実践スクール
apluck.at-ninja.jp/
アプラック実践スクールの松本です。
塾には、小学校1年生から来てくれているある男の子がいます。
その子は、今年で3年生。
入塾にあたっての面談を今でも覚えています。
「正直言って、私たちもどんなふうに育てていけばいいのか迷ってるんです。」
ご両親そろっての、相談会だったのですが、
素直な悩みが伝わってきました。
授業はというと、
元気な男の子です。
先生に怒られることもありました。
でも、その一つ一つの経験が今のK君を確実に成長させていました。
昨日、ふと、漢字の問題にチャレンジしているK君を見て、感心してしまいました。
続けることってやっぱり大事だな。
うれしくなって、
帰りにお母さんを呼び止めて、
立ち話。
「私たちの子ですから、性格も半分ずつ受け継いでいるんです。」
「幼児期から小学校低学年までの時期を大切に、
たとえ人前でも、Kのためなら悪いことは叱るようにしてるんです。」
「結局は、親のしつけ次第ですよね。」
悩みながらも、いつも前を向いているんですね。
共働きであり、忙しい毎日だと思いますが、
頭が下がる思いでした。
子供に関心を向けて、
子供のことになることをしようとする。
話をしていてとてもいい家族だなあ。
とうれしくなりました。
これからのK君の成長がますます楽しみになりました。
一所懸命に通ってくれるK君。
K君のために愛情を注いでくれるお母さん。
いつもありがとうございます。
そんな親子に少しでも役立つような塾作りをしていきたいと思います。
アプラック実践スクール
apluck.at-ninja.jp/
いつもお世話になります。
アプラックの松本です。
今日は、いいことがたくさんありました。
まずは、先日「パパ・ママコーチング」に参加していただいたお母さんから、
「あれから、うちの子に試してみたんですよ。」
「そうしたら、朝自分で起きれるようになって!」
朝がどうしても弱いK君、
驚くほど行動が変わったと、笑顔で報告してくれました。
でも、本当に変わったのは、お母さんのほうかもしれませんね。
こんなに、子供の未来について、笑顔で面談できるなんて、
対応している私もうれしかったです。
次は、小学校6年生の男の子。
ここの所「かっこいい自分」をテーマに個別に10分面談を入れています。
「どんなふうになりたい?」
「かっこいい自分ってどんなだろうね?」
---「優しくて、まじめな人。」
「じゃあ、今日はどうだろうね?」
自分を客観的に見ることがあまりないんでしょうね、
よくできているところ、
今日できなかったところ、
未来についての、航海図を一緒に立てます。
これをやってから、すごく前向きで。
今日も元気よく
「ありがとうございました!」
と帰っていきました。
勉強でも態度でも礼儀でもそうです。
なんでできないんだろう?
ではなく、
どうやったら一緒に作っていけるだろう?
これを現場で作っていきたいと思います。
お母さんの元に笑顔で帰れるように、
これからもがんばっていきたいと思います。
アプラックの松本です。
今日は、いいことがたくさんありました。
まずは、先日「パパ・ママコーチング」に参加していただいたお母さんから、
「あれから、うちの子に試してみたんですよ。」
「そうしたら、朝自分で起きれるようになって!」
朝がどうしても弱いK君、
驚くほど行動が変わったと、笑顔で報告してくれました。
でも、本当に変わったのは、お母さんのほうかもしれませんね。
こんなに、子供の未来について、笑顔で面談できるなんて、
対応している私もうれしかったです。
次は、小学校6年生の男の子。
ここの所「かっこいい自分」をテーマに個別に10分面談を入れています。
「どんなふうになりたい?」
「かっこいい自分ってどんなだろうね?」
---「優しくて、まじめな人。」
「じゃあ、今日はどうだろうね?」
自分を客観的に見ることがあまりないんでしょうね、
よくできているところ、
今日できなかったところ、
未来についての、航海図を一緒に立てます。
これをやってから、すごく前向きで。
今日も元気よく
「ありがとうございました!」
と帰っていきました。
勉強でも態度でも礼儀でもそうです。
なんでできないんだろう?
ではなく、
どうやったら一緒に作っていけるだろう?
これを現場で作っていきたいと思います。
お母さんの元に笑顔で帰れるように、
これからもがんばっていきたいと思います。
みなさん、お元気ですか?
アプラック@野寺です。
真岡は計画停電やるそうです。
ちょうど塾の中学生の時間帯にあとはまるために、本日はおやすみになります。
今日は小学生の授業がありましたが、停電にならなくて感謝です。
電気があるだけで、こんなに感謝ですね。
被災してるから停電してるんじゃありません。
これからの復興のために、停電してると思ってます。
こんなときだからこそ、普段の日常を続けるのが大事だと思っています。
僕たち大人は、子供達にとっての未来です。
将来はこんなに楽しくて有意義なものだと手本をしめせたら最高です。
そして、子供達には、これからの楽しい未来をえがいてほしいです。
俄然、やる気がみなぎってきました。
本当に大事な子供達にかかわれる仕事ができて幸せです!
明日もよろしくお願いします。
アプラック@野寺です。
真岡は計画停電やるそうです。
ちょうど塾の中学生の時間帯にあとはまるために、本日はおやすみになります。
今日は小学生の授業がありましたが、停電にならなくて感謝です。
電気があるだけで、こんなに感謝ですね。
被災してるから停電してるんじゃありません。
これからの復興のために、停電してると思ってます。
こんなときだからこそ、普段の日常を続けるのが大事だと思っています。
僕たち大人は、子供達にとっての未来です。
将来はこんなに楽しくて有意義なものだと手本をしめせたら最高です。
そして、子供達には、これからの楽しい未来をえがいてほしいです。
俄然、やる気がみなぎってきました。
本当に大事な子供達にかかわれる仕事ができて幸せです!
明日もよろしくお願いします。
いつもお世話になります。
アプラクの松本です。
県立高校の最終倍率が発表されました。
今年は高校・学科によってかなりばらつきました。
偏差値の上位・下位に人が集中したように思います。
受験まで残り、数えるほどです。
最近、みんな気合が入ってきました。
「先生!課題ください。」
「どこやってくればいいですか?」
「じゃあ、明日までにこの範囲終わらせてきて!」
軽く課題ように聞こえますが、
社会の歴史を2日でなど、、、
凄い量を一日でこなしてきます。
最後に踏ん張れる子、
土壇場で頑張れるその強さ。
この先にもきっと役立つ能力だと思います。
いつも頑張ってくれてありがとう!
そんな彼らを最後まで応援したいです。
アプラクの松本です。
県立高校の最終倍率が発表されました。
今年は高校・学科によってかなりばらつきました。
偏差値の上位・下位に人が集中したように思います。
受験まで残り、数えるほどです。
最近、みんな気合が入ってきました。
「先生!課題ください。」
「どこやってくればいいですか?」
「じゃあ、明日までにこの範囲終わらせてきて!」
軽く課題ように聞こえますが、
社会の歴史を2日でなど、、、
凄い量を一日でこなしてきます。
最後に踏ん張れる子、
土壇場で頑張れるその強さ。
この先にもきっと役立つ能力だと思います。
いつも頑張ってくれてありがとう!
そんな彼らを最後まで応援したいです。
いつもお世話になります。
アプラック実践スクールの松本です。
塾では受験日までのカウントダウンが毎日行われています。
今まで全く勉強しない子が、
毎日12時近くまで残って勉強しています。
一生懸命に問題を解き、
知識を吸収しています。
最初から頑張れる子、
追い込まれると頑張る子、
最後まで気合が入らない子、
人それぞれですが、
それぞれの成長があります。
その成長を大事にしたいです。
アプラック実践スクールの松本です。
塾では受験日までのカウントダウンが毎日行われています。
今まで全く勉強しない子が、
毎日12時近くまで残って勉強しています。
一生懸命に問題を解き、
知識を吸収しています。
最初から頑張れる子、
追い込まれると頑張る子、
最後まで気合が入らない子、
人それぞれですが、
それぞれの成長があります。
その成長を大事にしたいです。
いつもお世話になります。
アプラック実践スクールの松本です。
いよいよ県立高校の受験日が近づいてきました。
受験を通して生徒たちも大きく成長できたように思います。
どんなに小さな一歩でも、
よくなっていることには変わりないのですよね。
まだ、これだけ。
これで間に合うのか?
と線引きしているのは実はこちらの都合だったのです。
出来ていないように、評価されがちな子もいます。
でも、その子なりの精一杯が見られること。
これが成長だと分かりました。
勉強に向えない子がいます。
本人もやらなければいけないのは分かっています。
だから、勉強の意味を一緒に考えてあげることが
大切だと教わりました。
一緒に夢を考えてあげると、
目の色をかえて、勉強に向かうんですね。
何のために勉強するの?
「美容師になりためです。」
「○○高校に合格することです。」
「○○高校で野球がしたいです。」
「そうだね、自分のために勉強するんだよ!」
結果ばかりに目を向けてもいけないんですね。
一緒に前を向いてあげること。
今年もたくさんのことを生徒たちから教わりました。
みんなありがとう!
一緒に夢を叶えられる塾にしたいです。
アプラック実践スクールの松本です。
いよいよ県立高校の受験日が近づいてきました。
受験を通して生徒たちも大きく成長できたように思います。
どんなに小さな一歩でも、
よくなっていることには変わりないのですよね。
まだ、これだけ。
これで間に合うのか?
と線引きしているのは実はこちらの都合だったのです。
出来ていないように、評価されがちな子もいます。
でも、その子なりの精一杯が見られること。
これが成長だと分かりました。
勉強に向えない子がいます。
本人もやらなければいけないのは分かっています。
だから、勉強の意味を一緒に考えてあげることが
大切だと教わりました。
一緒に夢を考えてあげると、
目の色をかえて、勉強に向かうんですね。
何のために勉強するの?
「美容師になりためです。」
「○○高校に合格することです。」
「○○高校で野球がしたいです。」
「そうだね、自分のために勉強するんだよ!」
結果ばかりに目を向けてもいけないんですね。
一緒に前を向いてあげること。
今年もたくさんのことを生徒たちから教わりました。
みんなありがとう!
一緒に夢を叶えられる塾にしたいです。
いつもお世話になります。
アプラックの松本です。
私立の試験も一段落しました。
受験生の皆さん、お疲れ様です。
次は、県立ですね。
気を引き締めていきましょう!
アプラックでは、勉強嫌い、大歓迎です。
今までできなくても、気付いた時からスタートです。
どうにかしたい!
その気持ちがあれば最後まで応援します!
応援してくる人ができると子供たちは変わります!
ぜひ、アプラックに応援させて下さい!
アプラックの松本です。
私立の試験も一段落しました。
受験生の皆さん、お疲れ様です。
次は、県立ですね。
気を引き締めていきましょう!
アプラックでは、勉強嫌い、大歓迎です。
今までできなくても、気付いた時からスタートです。
どうにかしたい!
その気持ちがあれば最後まで応援します!
応援してくる人ができると子供たちは変わります!
ぜひ、アプラックに応援させて下さい!
いつもお世話になります。
アプラックの松本です。
私立入試も近づいてまいりました。
最近の塾を見ていて
ホントに、子供達が頑張るようになりました!
以前に比べたら凄い成長です。
子供の成長ってすごいんですね。
今まで勉強なんてしたこと無い子が、
毎日自習に来るんです。
学校では、授業を聞いてないような子が、
静かに勉強しているんです。
成績が思わしくない子は、自分がよく理解しています。
やらなきゃいけないこと。点を上げなきゃいけないこと。
それが出来ないから困っている。
実は本人が一番困っているんです。
この時期になると、家での対応が大きく分かれます。
子供を応援しようと一緒に歩んでいく家庭。
勉強・勉強と子供を追い込んでいく家庭。
間違いなく、前者のほうが上手くいきますよね。
「勉強は?」「ちゃんとやってるの?」
この言葉なら、誰でも掛けられます。
血のつながった親子だからこそ、
もう一歩先を行くフォローが欲しいですね。
本当は管理することではなく、導いてあげることが大事なんですね。
受験を通して、みんなが成長して、良い方向へいけたら幸いです。
何をして良いか分からなくなったら、
いつでもご連絡ください。
皆さんの力になれるよう、一生懸命指導してまいります。
これからもよろしくお願いいたします。
アプラックの松本です。
私立入試も近づいてまいりました。
最近の塾を見ていて
ホントに、子供達が頑張るようになりました!
以前に比べたら凄い成長です。
子供の成長ってすごいんですね。
今まで勉強なんてしたこと無い子が、
毎日自習に来るんです。
学校では、授業を聞いてないような子が、
静かに勉強しているんです。
成績が思わしくない子は、自分がよく理解しています。
やらなきゃいけないこと。点を上げなきゃいけないこと。
それが出来ないから困っている。
実は本人が一番困っているんです。
この時期になると、家での対応が大きく分かれます。
子供を応援しようと一緒に歩んでいく家庭。
勉強・勉強と子供を追い込んでいく家庭。
間違いなく、前者のほうが上手くいきますよね。
「勉強は?」「ちゃんとやってるの?」
この言葉なら、誰でも掛けられます。
血のつながった親子だからこそ、
もう一歩先を行くフォローが欲しいですね。
本当は管理することではなく、導いてあげることが大事なんですね。
受験を通して、みんなが成長して、良い方向へいけたら幸いです。
何をして良いか分からなくなったら、
いつでもご連絡ください。
皆さんの力になれるよう、一生懸命指導してまいります。
これからもよろしくお願いいたします。
校舎案内
★宇都宮南校舎★
〒321-0138
宇都宮市兵庫塚2-22-17
TEL:0120-958-702
宇都宮南警察署、
兵庫塚郵便局
の近くです。
★宇都宮北校舎★
〒320-0072
宇都宮市若草3-16-17
TEL:0120-958-702
宇都宮北環状線、
ホームセンターカンセキ
さんの近くです。
★真岡東校舎★
〒321-4305
真岡市荒町425-1-103
TEL:0285-84-6563
足利銀行さん、カワチ薬局
さんの近くです。
〒321-0138
宇都宮市兵庫塚2-22-17
TEL:0120-958-702
宇都宮南警察署、
兵庫塚郵便局
の近くです。
★宇都宮北校舎★
〒320-0072
宇都宮市若草3-16-17
TEL:0120-958-702
宇都宮北環状線、
ホームセンターカンセキ
さんの近くです。
★真岡東校舎★
〒321-4305
真岡市荒町425-1-103
TEL:0285-84-6563
足利銀行さん、カワチ薬局
さんの近くです。
お問い合わせ先
お問い合わせ・お申し込みは、アプラック実践スクールまで。
「ホームページを見て電話したのですが…」と今すぐ。
電話:0120-958-702
「ホームページを見て電話したのですが…」と今すぐ。
電話:0120-958-702
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析