夢やヴィジョンに気づき、努力の価値を知り、合格します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんこんにちは。
アプラック@野寺(塾長)です。
いきなりですが、みなさんはテストや問題を解いていて
×になったらどんな気分になりますか?
もしかしたら、少し嫌な気持ちになるかもしれません。
私は小学生のときに、先生に質問ができませんでした。
大変苦しい思いでした。
「バカだと思われたらいやだなぁ」
「みんなの前で、言うのはちょっと・・・」
「質問するのは、ダメな子がすることだ」
などさまざまな思いがあったのです。
でも、質問することができたら、そして、先生と一緒に解決することができたら、
どんなに前へ進んだだろう。
どんなに、わかる、できる、やれるという思いになっただろう。
それで、点数が上がれば、どんなにうれしい自信になっただろう。
と思うのです。
だから私は、質問のできない子の気持ちが良くわかります。
でも、質問する子になって欲しい気持ちもあります。
わかってない問題をわかったフリをしないで欲しい。
フリは不利になります。
それを勇気を持って質問してほしい。
わからないことに正直になってほしい。
そう感じています。
一番は、×に喜んで欲しいのです。
なぜなら、×は○になるからです。
×は、自分と向き合う勇気を持つためにあります。
「わかりません」
これを正直に言える子は勇者です。
僕はどんなことがあっても、その質問を解決してみせます。
×は宝の山だ。
なんていっていた先生もいました。
そのとおりです。
でも、それは質問をしなければ解決しません。
質問そのものが、評価される、認められるクラスになる必要があります。
質問がウェルカムなクラスです。
指導者の評価も、質問がいっぱい集まる人かどうかではないかなぁ?
「あの人なら、これをなんとかしてくれるかもしれない」
と思ってもらえることが、指導者の価値です。
質問が無いのは、価値も無い。
僕はもっと、みんなの疑問、悩み、質問を集められる指導者でありたい。
みんなよろしく!
明日も質問する勇気を待っています!
僕からも仕掛けるけどね(笑)
今日はわからないところ、いっぱい持ってきてくれてありがとう!
質問してくれるだけで嬉しい!
今日も楽しかった!
by野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)です。
いきなりですが、みなさんはテストや問題を解いていて
×になったらどんな気分になりますか?
もしかしたら、少し嫌な気持ちになるかもしれません。
私は小学生のときに、先生に質問ができませんでした。
大変苦しい思いでした。
「バカだと思われたらいやだなぁ」
「みんなの前で、言うのはちょっと・・・」
「質問するのは、ダメな子がすることだ」
などさまざまな思いがあったのです。
でも、質問することができたら、そして、先生と一緒に解決することができたら、
どんなに前へ進んだだろう。
どんなに、わかる、できる、やれるという思いになっただろう。
それで、点数が上がれば、どんなにうれしい自信になっただろう。
と思うのです。
だから私は、質問のできない子の気持ちが良くわかります。
でも、質問する子になって欲しい気持ちもあります。
わかってない問題をわかったフリをしないで欲しい。
フリは不利になります。
それを勇気を持って質問してほしい。
わからないことに正直になってほしい。
そう感じています。
一番は、×に喜んで欲しいのです。
なぜなら、×は○になるからです。
×は、自分と向き合う勇気を持つためにあります。
「わかりません」
これを正直に言える子は勇者です。
僕はどんなことがあっても、その質問を解決してみせます。
×は宝の山だ。
なんていっていた先生もいました。
そのとおりです。
でも、それは質問をしなければ解決しません。
質問そのものが、評価される、認められるクラスになる必要があります。
質問がウェルカムなクラスです。
指導者の評価も、質問がいっぱい集まる人かどうかではないかなぁ?
「あの人なら、これをなんとかしてくれるかもしれない」
と思ってもらえることが、指導者の価値です。
質問が無いのは、価値も無い。
僕はもっと、みんなの疑問、悩み、質問を集められる指導者でありたい。
みんなよろしく!
明日も質問する勇気を待っています!
僕からも仕掛けるけどね(笑)
今日はわからないところ、いっぱい持ってきてくれてありがとう!
質問してくれるだけで嬉しい!
今日も楽しかった!
by野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
PR
皆さん、こんにちは!
アプラック@野寺(塾長)です♪
今日は、集団授業で二宮校舎に来ています。
明日で巷の中学校は夏休みに入りますね~。
さて、授業は夏休み前最後の授業です。
最近の授業を見ていて、思うことがあります。
「わからないところ無い?」
「大丈夫です」
という何気ない会話・・・。
実は、わかってない。
で、今日は、
「質問、ガンガンこーい!!!」
モード全快でした。
わからない問題は、全部俺が解決するんだ!!!!
の勢いです。
質問が舞い込み始めました。
わからない問題は、全部俺のところに持ってこい!!!
質問、求む!
by塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)です♪
今日は、集団授業で二宮校舎に来ています。
明日で巷の中学校は夏休みに入りますね~。
さて、授業は夏休み前最後の授業です。
最近の授業を見ていて、思うことがあります。
「わからないところ無い?」
「大丈夫です」
という何気ない会話・・・。
実は、わかってない。
で、今日は、
「質問、ガンガンこーい!!!」
モード全快でした。
わからない問題は、全部俺が解決するんだ!!!!
の勢いです。
質問が舞い込み始めました。
わからない問題は、全部俺のところに持ってこい!!!
質問、求む!
by塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
みなさん、お元気ですか?
アプラック@野寺(塾長)でーす!
最近は、子供達に勉強する価値を持たせることに力を入れています。
とある子が、授業のときに「なんかできるような気がしてきた、得意になった」と言ってくれた。
すごく、うれしい!!!(俺が)
・・・じゃなくて(笑)
自信をつけてくれたのは数学でした。
最初からカンペキにできるわけじゃなかったけど、少しずつ上手になってきました。
ここでスゴイのは、「できる」という気持ちがもてたことです。
「これならやれる」
と思って、
実際に
「できる」
と自信がどんどんできていきます。
僕が授業で一番気にしているのは、
「それやって、自信がつくの?」
というところです。
一気に自信がつくこともあれば、だんだん自信がつくこともあります。
でも、自信をつけ続けないと、
なくなってしまいます。
いつも授業で自信を充電して帰ってもらうのです!!!
「やれる」って思っていれば、なんでもできます!
「これをどうしても実現したい」って思っていれば、なんでもできます!
勉強法や量や授業の質も大事だけど、それは心が充実して初めて意味があります。
勉強はメンタルだ!!!
自信も、価値も、全部教室にある!
今日もみんなでとりにきてねぇ!!!!
今日も楽しかった!
by野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)でーす!
最近は、子供達に勉強する価値を持たせることに力を入れています。
とある子が、授業のときに「なんかできるような気がしてきた、得意になった」と言ってくれた。
すごく、うれしい!!!(俺が)
・・・じゃなくて(笑)
自信をつけてくれたのは数学でした。
最初からカンペキにできるわけじゃなかったけど、少しずつ上手になってきました。
ここでスゴイのは、「できる」という気持ちがもてたことです。
「これならやれる」
と思って、
実際に
「できる」
と自信がどんどんできていきます。
僕が授業で一番気にしているのは、
「それやって、自信がつくの?」
というところです。
一気に自信がつくこともあれば、だんだん自信がつくこともあります。
でも、自信をつけ続けないと、
なくなってしまいます。
いつも授業で自信を充電して帰ってもらうのです!!!
「やれる」って思っていれば、なんでもできます!
「これをどうしても実現したい」って思っていれば、なんでもできます!
勉強法や量や授業の質も大事だけど、それは心が充実して初めて意味があります。
勉強はメンタルだ!!!
自信も、価値も、全部教室にある!
今日もみんなでとりにきてねぇ!!!!
今日も楽しかった!
by野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
みなさんお元気ですか?
アプラック@野寺(塾長)です。
今日は二宮に来て中1のクラスがありました。
思ったよりも、子供達はいい答えをもっていました。
何の話かというと、学ぶ価値についてです。
何のために勉強をするのか1人1人深くしていくと、ゆずれない大事なものが引き出されたりする。
中々、出てこない子もいるけど大事なものに気付くことは重要だ。
もし、5教科で500点満点をとることができたら、生徒達の夢は全部かなえられる。
学ぶことは、全てをくれる。
その全てってなんだろう。
それは1人1人がもっている大事なもの、ゆずれないもの、これだけはほしいというものです。
それは1人1人違います。
それを忘れている子供達に思い出してもらうことは重要だ。
私たちは、ただ点をあげるだけの繰り返し業務を勉強だと教えることもできる。
何かを手に入れるために、勉強するんだとも教えることもできる。
「勉強は自分のためにすんだかんな!やれ!」とも言えるし、
「勉強は全てをくれる。あなたは何を手に入れたいの?」とも言える。
まずは、価値について僕が大声でいう。
それに気付いた人が、また大声で伝える。
そしたらみんなに届くかな?
今日も楽しかった。
By塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)です。
今日は二宮に来て中1のクラスがありました。
思ったよりも、子供達はいい答えをもっていました。
何の話かというと、学ぶ価値についてです。
何のために勉強をするのか1人1人深くしていくと、ゆずれない大事なものが引き出されたりする。
中々、出てこない子もいるけど大事なものに気付くことは重要だ。
もし、5教科で500点満点をとることができたら、生徒達の夢は全部かなえられる。
学ぶことは、全てをくれる。
その全てってなんだろう。
それは1人1人がもっている大事なもの、ゆずれないもの、これだけはほしいというものです。
それは1人1人違います。
それを忘れている子供達に思い出してもらうことは重要だ。
私たちは、ただ点をあげるだけの繰り返し業務を勉強だと教えることもできる。
何かを手に入れるために、勉強するんだとも教えることもできる。
「勉強は自分のためにすんだかんな!やれ!」とも言えるし、
「勉強は全てをくれる。あなたは何を手に入れたいの?」とも言える。
まずは、価値について僕が大声でいう。
それに気付いた人が、また大声で伝える。
そしたらみんなに届くかな?
今日も楽しかった。
By塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
みなさんお元気ですか!
アプラック@野寺(塾長)です。
さっそく授業話です。
勉強する前に、30分だけ時間をいただき、子供達と勉強する価値について話しました。
「もし、500点満点がとれたら、夢に近づくと思う人!」
全員が手を上げました。
勉強は夢を叶えます。
自分の理想の点数がとれたらどんないいことがあるだろう?
子供達は1人1人違う意見を言いました。
行きたい高校にいける。
夢をつかめる。
自分の行きたい道にいける。
豊かに暮らせる。
自信がつく。
友人から信頼される。
やりたいことができる。
などです。
自分の価値のために、勉強する気持ちをつけたい。
そう思っています。
僕は価値に気付かせることが大事だと実感しています。
価値に気付いた子の点数は数字じゃない。
その数字には、見えない意志がのってる。
それは自分にとって手にいれたい価値だ。
価値のために、本気になれる。
だから、本気は楽しい。
本気は価値だ。
僕はそれを子供達から引き出すことに本気になる。
勝ち組よりも価値組を作る!
今日も楽しかった!
By塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)です。
さっそく授業話です。
勉強する前に、30分だけ時間をいただき、子供達と勉強する価値について話しました。
「もし、500点満点がとれたら、夢に近づくと思う人!」
全員が手を上げました。
勉強は夢を叶えます。
自分の理想の点数がとれたらどんないいことがあるだろう?
子供達は1人1人違う意見を言いました。
行きたい高校にいける。
夢をつかめる。
自分の行きたい道にいける。
豊かに暮らせる。
自信がつく。
友人から信頼される。
やりたいことができる。
などです。
自分の価値のために、勉強する気持ちをつけたい。
そう思っています。
僕は価値に気付かせることが大事だと実感しています。
価値に気付いた子の点数は数字じゃない。
その数字には、見えない意志がのってる。
それは自分にとって手にいれたい価値だ。
価値のために、本気になれる。
だから、本気は楽しい。
本気は価値だ。
僕はそれを子供達から引き出すことに本気になる。
勝ち組よりも価値組を作る!
今日も楽しかった!
By塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
みなさん、こんにちは。
アプラック@野寺(塾長)です。
今日は二宮で、小学生のクラスがありました。
小学生は元気がいっぱいです!
すごいなぁ!
テストの点数がかえってきて、全部見せてくれました。
急に呼ばれると、成果を見せてくれました。
この時に大事なのはポジィティブな経験にすることだと思ってます。
小学生の間に自信をつけてあげることに僕はものすごく気をつけています。
どんなことでも、いい所を見つけて、認めることがその子を伸ばします。
でも、それは、おだてるためのウソであってはいけないのです。
あくまで事実で勝負します。
その子のポジィティブな経験にすることが、私達の仕事です。
みんな、テストをもってきてくれてありがとう。
よい点数より、よい点数をとれる自分に気付くこと、それが何より大事です。
ホントに勉強はメンタルです。
心が充実しなければ、何をしてもうまくいきません。
学習法も、量も、わかりやすい先生も、メンタルの充実がなければ意味がありません。
うまくいったときこそ、認めて、うまくいかなかったときこそ、次へのチャンスに目を向けさせる。
下に答えなんて落ちてない。
みんなで上を向こう。
前を見よう!
そこに自分の好きな何かが待っていますよ。
テストの最大の成果は、点数よりも、自分の自信を作れた経験にあります!
俺は(私は)できる!
と1000かい叫ぼう!
今日も楽しかった。
By野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)です。
今日は二宮で、小学生のクラスがありました。
小学生は元気がいっぱいです!
すごいなぁ!
テストの点数がかえってきて、全部見せてくれました。
急に呼ばれると、成果を見せてくれました。
この時に大事なのはポジィティブな経験にすることだと思ってます。
小学生の間に自信をつけてあげることに僕はものすごく気をつけています。
どんなことでも、いい所を見つけて、認めることがその子を伸ばします。
でも、それは、おだてるためのウソであってはいけないのです。
あくまで事実で勝負します。
その子のポジィティブな経験にすることが、私達の仕事です。
みんな、テストをもってきてくれてありがとう。
よい点数より、よい点数をとれる自分に気付くこと、それが何より大事です。
ホントに勉強はメンタルです。
心が充実しなければ、何をしてもうまくいきません。
学習法も、量も、わかりやすい先生も、メンタルの充実がなければ意味がありません。
うまくいったときこそ、認めて、うまくいかなかったときこそ、次へのチャンスに目を向けさせる。
下に答えなんて落ちてない。
みんなで上を向こう。
前を見よう!
そこに自分の好きな何かが待っていますよ。
テストの最大の成果は、点数よりも、自分の自信を作れた経験にあります!
俺は(私は)できる!
と1000かい叫ぼう!
今日も楽しかった。
By野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
みなさんこんにちは!
アプラック@野寺(塾長)で~す!
昨日は、陸上競技会があり、塾にくる生徒さんが少なかったです。
1人1人とよく話す時間がもてました。
期末テストで100点をとった子がいました。
すごいことです。
いい自信にしてほしいです。
中学生以上になると中々100点を経験しなくなります。
それだけ、よくがんばっているということです。
100点がとれた経験は、オレはやれば100点がとれる頭があるといい自信を作ってくれます。
100点をとった実力以上に、100点をとれる自分がいることに気付いたメンタルに価値があります。
どれだけ、俺は、私は、すごいと思える経験がつめるかです。
その経験は、どんなことがあっても挫けない子に育ちます。
やるねぇ~!
いい経験になったよねぇ~!
素晴らしい経験をしてくれてありがとう!
一番うれしいのは、僕自身だったりする。
僕は生徒に指導者にさせてもらっている。
ありがとう、みんな!
今がどんな状態でもいい!
俺が上げるぜ!
ベストをつくします!
今日も楽しかった。
By野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)で~す!
昨日は、陸上競技会があり、塾にくる生徒さんが少なかったです。
1人1人とよく話す時間がもてました。
期末テストで100点をとった子がいました。
すごいことです。
いい自信にしてほしいです。
中学生以上になると中々100点を経験しなくなります。
それだけ、よくがんばっているということです。
100点がとれた経験は、オレはやれば100点がとれる頭があるといい自信を作ってくれます。
100点をとった実力以上に、100点をとれる自分がいることに気付いたメンタルに価値があります。
どれだけ、俺は、私は、すごいと思える経験がつめるかです。
その経験は、どんなことがあっても挫けない子に育ちます。
やるねぇ~!
いい経験になったよねぇ~!
素晴らしい経験をしてくれてありがとう!
一番うれしいのは、僕自身だったりする。
僕は生徒に指導者にさせてもらっている。
ありがとう、みんな!
今がどんな状態でもいい!
俺が上げるぜ!
ベストをつくします!
今日も楽しかった。
By野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
みなさん、こんにちは!
アプラック@野寺(塾長)です。
7月になって、暑いです。
お元気ですか?
さて、昨日は生徒Iさんと話をしました。
英語の期末テストが返ってきて、よい成果をだしてくれました。
うれしい瞬間です。
11年塾をやっていて、これが一番うれしいのです。
私が一番きにかけているのが成果を出すこと。
勝たせることです。
だからこそ、Iさんの成果は、とても嬉しかったのです。
これは、私の手柄ではありません。
ここでもっともがんばってくれたのは、誰だと思いますか?
もちろんIさん自身は、あるとして・・・
それは
お母さん
です。
Iさんのお母さんは、子供に無理強いはせず、自習でも送り迎えをかかさず、本人のペースを大事にします。
それ以上にIさんに感心をいつも向けています。
そのフォローがあって、私の教務は成果をだします。
私は、IさんにもIさんのお母さんにも感謝しています。
私達は、成果を出すための黒子に過ぎません。
私もベストをつくしていますが、本当にベストをつくしてくれたのが、親だったり、子供だったりします。
Iさん、うまくいったことを自信にしてね。
そして、やればできる自分がいることに気づいてね。
こういう経験をいっぱいして欲しい。
すごい自分はすぐ近くにいる。
本気な自分はすぐ近くにいる。
デキルって思う経験を積み上げすれば誰でも会える。
ありがとうIさん。
すごい自分に出会えたね。
たまたまとは、言わせない!
とれたのは、すごい自分がいたからだ。
今日も楽しかった。
By野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)です。
7月になって、暑いです。
お元気ですか?
さて、昨日は生徒Iさんと話をしました。
英語の期末テストが返ってきて、よい成果をだしてくれました。
うれしい瞬間です。
11年塾をやっていて、これが一番うれしいのです。
私が一番きにかけているのが成果を出すこと。
勝たせることです。
だからこそ、Iさんの成果は、とても嬉しかったのです。
これは、私の手柄ではありません。
ここでもっともがんばってくれたのは、誰だと思いますか?
もちろんIさん自身は、あるとして・・・
それは
お母さん
です。
Iさんのお母さんは、子供に無理強いはせず、自習でも送り迎えをかかさず、本人のペースを大事にします。
それ以上にIさんに感心をいつも向けています。
そのフォローがあって、私の教務は成果をだします。
私は、IさんにもIさんのお母さんにも感謝しています。
私達は、成果を出すための黒子に過ぎません。
私もベストをつくしていますが、本当にベストをつくしてくれたのが、親だったり、子供だったりします。
Iさん、うまくいったことを自信にしてね。
そして、やればできる自分がいることに気づいてね。
こういう経験をいっぱいして欲しい。
すごい自分はすぐ近くにいる。
本気な自分はすぐ近くにいる。
デキルって思う経験を積み上げすれば誰でも会える。
ありがとうIさん。
すごい自分に出会えたね。
たまたまとは、言わせない!
とれたのは、すごい自分がいたからだ。
今日も楽しかった。
By野寺
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
みなさん、こんにちは。
アプラック@野寺(塾長)です!!
7月になりまして、期末テストも返ってきますねぇ~♪
さて、どんな成果になるか楽しみです。
二宮校舎には、中学1年生の子供達がいます。
特に最近は、よく自習に来ます。
「先生、授業のあと残って勉強してもいいですか?」
と1人の生徒がいいました。
「いいよ」
と気楽に声をかけると、
「先生、電話借りていいですか?」
と全員の生徒が親に許可をとる電話をかけに・・・。
結局全員がのこることに。
宿題やったり、塾のテキストをといたりしていきました。
大事なのは、そういう気持ちが自分から出るようになることです。
「自分から」
これが、すごく大事です。
やれやれ言われても全然やれません。
それより、自分のやる気を失います。
期末テストは終わりました。
次は、二学期の中間テストです。
みんな!
期末テストご苦労様!
今から、どんなにがんばっても期末テストの点は変わらない!
最大の反省は、今や過去を悩むことじゃない。
最大の反省は、
「次の成果を考えること」
だ!
次のテストは、どうするの?
次のテストは、どうやったらもっと点が取れると思うの?
ということです。
誰も、次しかない。
僕も、みんなも、それは同じです。
きっと中1のみんなに、それが伝わったのかもしれません。
今から、やれることを1つ1つやってるみんなにうれしくなった。
点が取れたことを喜ぶのもOK!
さあ、次は二学期の中間だ!
一緒にやろう!
大丈夫!
僕がベストを尽くします!
本気は楽しいぞ!
by塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)です!!
7月になりまして、期末テストも返ってきますねぇ~♪
さて、どんな成果になるか楽しみです。
二宮校舎には、中学1年生の子供達がいます。
特に最近は、よく自習に来ます。
「先生、授業のあと残って勉強してもいいですか?」
と1人の生徒がいいました。
「いいよ」
と気楽に声をかけると、
「先生、電話借りていいですか?」
と全員の生徒が親に許可をとる電話をかけに・・・。
結局全員がのこることに。
宿題やったり、塾のテキストをといたりしていきました。
大事なのは、そういう気持ちが自分から出るようになることです。
「自分から」
これが、すごく大事です。
やれやれ言われても全然やれません。
それより、自分のやる気を失います。
期末テストは終わりました。
次は、二学期の中間テストです。
みんな!
期末テストご苦労様!
今から、どんなにがんばっても期末テストの点は変わらない!
最大の反省は、今や過去を悩むことじゃない。
最大の反省は、
「次の成果を考えること」
だ!
次のテストは、どうするの?
次のテストは、どうやったらもっと点が取れると思うの?
ということです。
誰も、次しかない。
僕も、みんなも、それは同じです。
きっと中1のみんなに、それが伝わったのかもしれません。
今から、やれることを1つ1つやってるみんなにうれしくなった。
点が取れたことを喜ぶのもOK!
さあ、次は二学期の中間だ!
一緒にやろう!
大丈夫!
僕がベストを尽くします!
本気は楽しいぞ!
by塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
みなさん、こんにちは!
アプラック@野寺(塾長)です!
今日は中3の集団クラスのために二宮にいます。
シーンとした教室でした。
期末テスト前だけにすごい集中力です。
kさん、今日は英語をいっぱいといてくれました。
コツコツといてくれて、ありがとう!
h君、学校を休んでも、塾には頑張ってきてくれた!
その頑張りだけでもすごい!
n君、今日は英語がメインでしたが、まとめより基本を重視したのがよいです!
いずれ、英語は苦手でなくなりますよ。
y君、今日は教科書ベースの期末テスト対策をしてくれました。
何をするのか明確なだけ成長してますよ!
n君、理科などのワークをよく対策をしてくれました。
自分でコツコツとけるようになったのが一番のよいところです。
t君、今日は暗記科目について集中した対策をしてくれた。
いつもより、よい準備ができている。
それだけすごい!
o君、相変わらずたくさんといてくれている。
英語を同じところを四回以上やってる。
すごいなあ!
・・・と、子供達は静かにやってました。
目的が一人一人違います。
ある子は高校のために、ある子は自分へのチャレンジのために、ある子は、将来の職業のためにやっています。
点数のために勉強していません。
僕のクラスは全員に目的とビジョンを持たせています。
学習法よりも、メンタルの充実です。
どうしてもかなえたいことだから、最後までがんばれる。
すごいぞみんな!
僕の仕事は、みんなの過去にあったポジティブを未来に運用する仕事だ!
みんなの持ってるものを増幅するセンスマネージャーだ!
みんなのもっているものを増やす!
俺にまかしとけ!
今日もベストをつくすぜぇ!
ありがとうみんな!
楽しい毎日だ!
By塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
アプラック@野寺(塾長)です!
今日は中3の集団クラスのために二宮にいます。
シーンとした教室でした。
期末テスト前だけにすごい集中力です。
kさん、今日は英語をいっぱいといてくれました。
コツコツといてくれて、ありがとう!
h君、学校を休んでも、塾には頑張ってきてくれた!
その頑張りだけでもすごい!
n君、今日は英語がメインでしたが、まとめより基本を重視したのがよいです!
いずれ、英語は苦手でなくなりますよ。
y君、今日は教科書ベースの期末テスト対策をしてくれました。
何をするのか明確なだけ成長してますよ!
n君、理科などのワークをよく対策をしてくれました。
自分でコツコツとけるようになったのが一番のよいところです。
t君、今日は暗記科目について集中した対策をしてくれた。
いつもより、よい準備ができている。
それだけすごい!
o君、相変わらずたくさんといてくれている。
英語を同じところを四回以上やってる。
すごいなあ!
・・・と、子供達は静かにやってました。
目的が一人一人違います。
ある子は高校のために、ある子は自分へのチャレンジのために、ある子は、将来の職業のためにやっています。
点数のために勉強していません。
僕のクラスは全員に目的とビジョンを持たせています。
学習法よりも、メンタルの充実です。
どうしてもかなえたいことだから、最後までがんばれる。
すごいぞみんな!
僕の仕事は、みんなの過去にあったポジティブを未来に運用する仕事だ!
みんなの持ってるものを増幅するセンスマネージャーだ!
みんなのもっているものを増やす!
俺にまかしとけ!
今日もベストをつくすぜぇ!
ありがとうみんな!
楽しい毎日だ!
By塾長
真岡市の進学塾
アプラック実践スクール
校舎案内
★宇都宮南校舎★
〒321-0138
宇都宮市兵庫塚2-22-17
TEL:0120-958-702
宇都宮南警察署、
兵庫塚郵便局
の近くです。
★宇都宮北校舎★
〒320-0072
宇都宮市若草3-16-17
TEL:0120-958-702
宇都宮北環状線、
ホームセンターカンセキ
さんの近くです。
★真岡東校舎★
〒321-4305
真岡市荒町425-1-103
TEL:0285-84-6563
足利銀行さん、カワチ薬局
さんの近くです。
〒321-0138
宇都宮市兵庫塚2-22-17
TEL:0120-958-702
宇都宮南警察署、
兵庫塚郵便局
の近くです。
★宇都宮北校舎★
〒320-0072
宇都宮市若草3-16-17
TEL:0120-958-702
宇都宮北環状線、
ホームセンターカンセキ
さんの近くです。
★真岡東校舎★
〒321-4305
真岡市荒町425-1-103
TEL:0285-84-6563
足利銀行さん、カワチ薬局
さんの近くです。
お問い合わせ先
お問い合わせ・お申し込みは、アプラック実践スクールまで。
「ホームページを見て電話したのですが…」と今すぐ。
電話:0120-958-702
「ホームページを見て電話したのですが…」と今すぐ。
電話:0120-958-702
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析