忍者ブログ
夢やヴィジョンに気づき、努力の価値を知り、合格します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


子供が少しぐらいでへこまないようになるとワクワクが止まらない野寺誠です。

当塾の小学生にMちゃんという女の子がいます。

昔はできないとすぐへこむ子だった。

苦手な科目については、何もしないでずっとへこんでいた。

その子が、苦手科目で1度も85点以下を取っていない。

私にとって奇跡のような一学期だった。

それをみれるのは正直嬉しい。

苦手と思っていたものを、できるようにするのは、私にとって充実感をくれます。

苦手と思い込んで、そのままにしてしまっては、本当の自分に気づかないからです。

だからこそ、その子の中に苦手を克服した経験を作ってあげたいのです。

その経験が、将来のその子に試練があっても、あの時だって大丈夫だったんだから、

これくらい何でもない!って、自分を信頼できるようになります。

Mちゃんは、今ミスった問題でへこむことがなくなった。

たまたま間違えただけだと思えるようになった。

今日も、ありがとう!

楽しかった。

by野寺

真岡市・宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

個別指導APLUCK
PR

あなたは、自分の子がライバルに逆転するのを見てワクワクしますか?

私はYESです。

塾の小学生にM君という男の子が通っています。

この子には、意識をあげることの大切さを学ばせてもらいました。

M君にはライバルがいました。

いつも比較される存在だった。

どっちの方が上か下か、それだけのことでも充分な比較だ。

M君は、それで自信をなくしていた。

しかし、社会で95点を取った。

それだけで終わったら、なんでもない。

その成果から、M君の意識を上げる材料をいっぱい引き出すのだ。

その意識は社会だけじゃなく、算数や理科、国語にも飛び火する。

M君は続けざまに、100点や95点をとってきた。

「このごろ、95点以下を取ってない」

と自信満々だ。

暗記、学習法、指導法…

世の中は方法と答えでいっぱいだ。

方法に答えはない。

答えは複合的で個性があるからだ。

オンリーワンの中に答えがあるからだ。

その子の達成を実現する。

意図を持つ指導者が必要だ。

人は単純じゃない。

複合体なんだ。

だからこそ、勝たせるという意図が必要なのだ。

今日も楽しかった♪

by野寺

真岡市・宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

個別指導APLUCK

こんにちは!

生徒の長所を伸ばすのが好きな野寺誠です。

夏らしく暑くなってまいりましたが、お元気ですか?

さて、今日は実力は飛び火するという実話です。

当塾にMちゃんという女の子が通ってくれています。

算数が苦手な子で、問題が解けないと机につっぷすような子でした。

しかし、1学期の総まとめテストで100点をとるまでに成長しました。

その後、他の科目でも100点をとれるようになってきたのです。

100点はクラスに3名程度しかいないそうです。

充分な成果です。

だけど、スタートは苦手の塊でした。

口癖は「できない、わからない、やりたくない」でした。

その中でも、算数は苦手のままじゃいけないと思ったそうです。

算数ができるようになりたいという気持ちを強く持ちはじめます。

Mちゃんは、決断して個別で算数をできるように勉強を始めました。

気を使ったのがどうしたら、算数ができるようになるのかという思い込みを取ることでした。

私はMちゃんが努力してくれただけで嬉しかったのです。

今はクラスでもトップクラスに入っています。

本気を引き出すのは、そのこを変える力があります。

Mちゃんありがとう。

あなたをオンリーワンにできたら、最高に嬉しい。

今日も楽しかった。

by野寺

真岡市、宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

完全個別指導APLUCK

私は一生かけて実現したいことがあります。

それは、誰もが達成感を味わって人生をおくれる地域を作り出すことです。

今、成果や達成、幸せは一部の人にしかないものだと思っている人が多くいます。

「この人は、何を達成したいと思っているんだろう?」

いつも、これを知らない人にも向けています。

そのたびにワクワクします。

達成の「達」は「幸せ」に「しんにょう」と書きます。

「しんにょう」には、道という意味があります。

つまり、達成とは、その道が幸せの道になる。

何が?

それまでにやったことが、幸せだったと思えるようになる。

達成こそが、今までを幸せに、そして、これからを幸せにしてくれます。

私はこれを一生のテーマにしていきたい。

達成感を味わうことが当たり前の時代になるまでは、このテーマで戦って行きたい。

いつか、達成感を民主化するんだ。

by野寺

真岡市・宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

個別指導APLUCK

宇都宮に塾を出させていただいて、1ヶ月が過ぎました。

今までと同じくらい、ヴィジョンが大切なのを痛感します。

受験戦争に生き残ることが目的ではありません。

自分の叶えたいことのために勉強するという目的をあげたい。

そして、何かの役に立つために学ぶ自分を獲得して欲しい。

私たちには幸いにも、それを手助けできる。

そして、苦手科目の勉強をする苦痛を、可能性にワクワクするように変えられる。

苦手をハッピーにできるとしたら、私はその力が欲しい。

たくさんの達成をみんなにプレゼントしたい。

そして、最後は勝たせること。

この宇都宮でも同じです。

勝たせることが、私たちが存在していい理由です。

私は人が幸せになるところをいっぱいみたい。

今まで、たくさんの合格や点数アップ、成果事例を見てきました。

そのときは、どれもワクワクするのです。

この仕事をしていてよかったと思うのです。

その人に関われてうれしいと感じるのです。

充実感、そして、達成感を得るのです。

だから、幸せに近づくところを見たいのです。

幸せになるところを見たいのです。

だから、勝たせる。

これからも、たくさんの奇跡を見ていきます。

宇都宮でも、奇跡が起こり始めていますよ。

嬉しいねぇ~。

今日も楽しかった♪

by野寺

真岡市・宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

完全個別指導APLUCK

みなさん、こんにちは。

塾長の野寺です。

あなたは苦手の壁を越えたらワクワクしますか?

特に自分の子供がです。

私はYESです。

どうすれば、子供達の苦手はなくなるのか?

私はそんなことについて考えることがあります。

苦手で苦しむ子は本当に多い。

もしも、苦手ができるようになったら、あの行きたい高校に行くことができるのに。

そう思う方もおおいでしょう。

私は、教え方、勉強法、指導法などを研究し、生徒の苦手と戦ってきました。

学力でもって、幸せになってほしかったからです。

その1つの答えが見えてきました。

実は、教え方には答えはありませんでした。

勉強法にも答えはありませんでした。

指導法にも答えはありませんでした。

答えは、意識だったのです。

もっというと、本当に苦手を克服したいと思う気持ちです。

または、克服している自分を思い描くことです。

そして、苦手という思い込みを少しずつ、できる経験に変えていくことです。

当塾ではMちゃんという子が、大嫌いだった算数を100点を取るまでに成長しました。

その点を自慢するMちゃんをみて、やってよかったと思いました。

やったことは、意識の改革です。

今日も、楽しかった。

by野寺

真岡市・宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

完全個別指導のAPLUCK

あなたは、自分の子が志を立てるところにワクワクしますか?

私はYesです。

塾の小学生にYちゃんという女の子が通ってくれています。

意欲的な子です。

それは質問の質の高さでうかがえます。

私はこの子を地元1の進学校に入れたい。

本人も願っているからです。

今までの私の経験から、小さいときから描いている夢はかないやすい。

Yちゃんも、その1人。

高校は、あの高校に行く!

だからこそ、今から勉強をがんばっています。

Yちゃんの夢をかなえてあげたい。

私の中ではもう、高校生のYちゃんがその高校の制服を着て通っているイメージがあります。

あとは、そこに近づくだけです。

達成することがYちゃんにとっての幸せであれば、本気で支援するつもりです。

小学生なのに、志を立てるYちゃんにワクワクしました。

何かやらかしてくれるでしょう。

今から楽しみです。

今日も楽しかった♪

by野寺

真岡市・宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

完全個別指導のAPLUCK

宇都宮校舎にHさんという女の子が通ってくれている。

志望校を今、決めている最中だ。

塾の2週間の体験で、苦手科目の数学を80点近くまであげた。

ちゃんと、できる経験をつくれたのだ。

それよりも変わったのが、意識だった。

「これから毎日、勉強することにしました」

と、自分から言ってくるまでになりました。

今まで、家でゼロ勉だった子が、毎日やるようになるのは奇跡だ。

ヴィジョンを作り出すだけでも、意識はあがる。

今、Hさんは、自分の家でのスケジュールを作り、勉強を家でもやれるようになった。

Hさんが、変わり始めたのを感じました。

これからも、たくさんの壁があるだろう。

入試はそもそも、そういうものだ。

だからこそ、その達成の景色は美しい。

まだ、確実なことはそんなに多くありません。

でも、Hさんの意識が変わっていくのは、実感した。

あとは、私がベストを尽くすだけだ。

Hさん、今日もがんばってくれてありがとう。

今日も楽しかった。

by野寺

真岡市・宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

完全個別指導のAPLUCK

あなたは、子供の成長を喜びに感じますか?

私はYESです。

当塾の小学6年生にK君という男の子がいます。

算数が少し苦手ということで個別のクラスを受講してくれています。

すぐに私が感じたことは、算数が苦手なのは、思い込みがあるからです。

「なんか、算数が苦手なんですよ」

と彼は私に言います。

もちろん、「なんか」なんて理由はありません。

解いてみて、分からなかったり、バツになったら「なんか苦手」と思うようになったのです。

ただ、嫌な気持ちにさせることが多かっただけです。

本来は、得意で長所になるセンスを持っていても、点が取れないだけで苦手と思ってしまいます。

K君はそれだけでした。

バツになるのも、わずかなポイントがずれていただけで、全てがバツではないのです。

こういう子こそ、自分のプラスの部分を知るとすごいのです。

その1つは、達成経験。

できる経験が、できる自分に気づかせてくれます。

K君は、この間、100点とはいかなかったけど、95点を取ってきた。

ウラは満点だった。

苦手はただの思い込み。

自分に気づいたら、できる。

今日も楽しかった。

by野寺

真岡市・宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

完全個別指導のAPLUCK

宇都宮インターパークのタリーズにいった。

お店の方が、「いつも、ありがとうございます」と言ってくれた。

「いつも」を付け足しただけでも、うれしい。

あなたを大事にしているよという気持ちが伝わってくる。

たった1つ、付け足しただけで、こんな豊かな気持ちになれる。

その後、隅っこの席で本をよんでいたら曇ってきた。

すると、私の横にあるスタンドにとある店員さんが電気をつけてくれた。

「曇ってきましたね」

と声をかけてくれた。

また、ここにこようと思った。

私は気づいてくれることに、嬉しさを感じた。

有意義。

心をむけてくれるだけで嬉しい。

私は自分の塾もそうありたいと思っている。

確かに、授業をすること、それで点を上げることは大事だ。

だからこそ、私は子供達に夢中になれる塾を作りたい。

子供は夢に夢中。

指導者は、その子に夢中。

嬉しいね。

毎日塾に行くのが楽しみだ。

たくさんの指導者に味わって欲しい。

by野寺

真岡市・宇都宮市の進学塾

アプラック実践スクール

完全個別指導のAPLUCK

[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13
«  Back :   HOME   : Next  »
HPへはこちらから
校舎案内
★宇都宮南校舎★
 〒321-0138
  宇都宮市兵庫塚2-22-17
  TEL:0120-958-702
 宇都宮南警察署、
 兵庫塚郵便局
 の近くです。

★宇都宮北校舎★
 〒320-0072
  宇都宮市若草3-16-17
  TEL:0120-958-702
 宇都宮北環状線、
 ホームセンターカンセキ
 さんの近くです。

★真岡東校舎★
 〒321-4305
  真岡市荒町425-1-103
  TEL:0285-84-6563
 足利銀行さん、カワチ薬局
 さんの近くです。

お問い合わせ先
お問い合わせ・お申し込みは、アプラック実践スクールまで。
「ホームページを見て電話したのですが…」と今すぐ。
電話:0120-958-702
携帯電話からはこちら
↑上のQRコードを携帯電話で読み取ってください。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
忍者ブログ [PR]